Wordで文章を効率的に作成する方法や、
コピペで使えるWordマクロを紹介いたします

頭を使わずに仕組みを使って時間を短縮:「2秒×1000回=30分」とは?

新着記事

【セミナー案内】2025/04/02(水)第 4 回 MTPE もやもや会 (オンサイト&オンライン)

2025/3/27

4月の第4回MTPE もやもや会にて、先日の第8回 自動翻訳シンポジウムで発表した GreenT for Phrase が、PhraseにおけるMTPEの課題に対してどのような解決策を提供するのかデモ ...

【イベント報告】2025/02/19(水)第8回 自動翻訳シンポジウム

2025/3/8

先日の2月19日(木)に第8回自動翻訳シンポジウムに出展させていただきました。 ブースにお越しいただきましたみなさま、どうもありがとうございました。 GreenT for Phrase 私は、CATツ ...

【色deチェック】アップデートのお知らせ(Ver. 4.5c)

2025/3/17

Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のアップデートです。 機能強化 チェック:チェック不要行の指定機能の追加 対訳表を作成時に、チェックが不要な行がときどき発生します。対訳表の作成が困難 ...

【色deチェック】更新手続きをしたのに有効期限が更新されない!への対処方法

2025/2/9

Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」をご利用中の方で、更新手続きをしたのに有効期限が更新されない場合があります。 その場合、以下のページから最新版をダウンロードしてアップデートをお願いし ...

【ブログ】ユーザーサイトの紹介

2025/2/21

ブログの新機能の一つであるユーザーサイトの紹介です。 ユーザーサイトとは 今回のブログリニューアルから、Wordアドインユーザー様やセミナー受講者様の利便性を高めるために、ユーザーサイトをご用意しまし ...

おすすめ記事

【Word】リボンのカスタマイズで作業効率をアップ

リボンのカスタマイズのすすめ クイックアクセスツールバーのカスタマイズをしたらやはり試したくなるのがリボンのカスタマイズです。クイックアクセスツールバーをメインにして作業をする場合には、リボンを非表示 ...

【Word】クイックアクセスツールバーで、よく使う機能に素早くアクセス

クイックアクセスツールバーをご存じでしょうか。Word画面の左上(タイトルバーの左端)にあるボタンの塊のことです。よくわからないのでクリックしたことがない方もいると思います。 クイックアクセスツールバ ...

【Word】ピン留めで、最近使ったファイルやフォルダーに素早くアクセス

よく使うファイルやフォルダーに素早くアクセスするために、「ピン留め」機能を使いましょう。Backstage(バックステージ)ビューを使い、最近使用した文書やフォルダーを「ピン留め」で整理してみます。 ...

【Word】同一ファイル内の文章の表現を比較する方法

Wordの文書ファイル内で同じような表現がありそれを参考にして文章を作成することがあります。 特許明細書であれば、いくつかの実施例があり特定箇所の値や構造が若干異なる場合など、元の文章をコピペして編集 ...

【Word】[検索と置換]ダイアログボックスで複数の図を同時選択する裏技

「【Word】[検索と置換]ダイアログボックスで複数箇所の文字列を同時に選択する」で紹介したとおり、[検索と置換]ダイアログボックスを用いると、文書中の複数の文字列を同時に選択できます。 選択できれば ...

S