【Word】アウトラインレベルによる「見出しマップ表示」の差異

2010年12月29日

先日の記事で、「見出しマップ 」についてご紹介しました。

今後数回にわたって、「見出しマップ用のアウトラインレベル調整」の方法を紹介します。

見出しマップの段落書式に設定されているアウトラインレベルを1行マクロで調整する方法 まで紹介したのですが、手動で簡単に調整する方法です。

 

アウトラインって何?っていう方もいらっしゃいますよね。

そもそもアウトライン表示モードがあるということもご存じない方がほとんどだと思います。

Wordの達人の西上原さんの書籍を見ても、アウトライン機能はあまり活用されていないようですが、Word全機能Bible2003 P.790)という1文も発見してしまうくらいですから。

 

とはいっても、説明が大変になるので、潔く割愛します。

さらに今回は、「アウトラインレベルによる「見出しマップ表示」の差異」についてのみ解説します。

見出しマップに表示されるアウトラインレベルは1~9あります。

レベルによって、見出しマップに表示される位置が変わりますので、左端にそろえるのであれば、レベル1がよいでしょう。

アウトラインレベル

上記画像の左側の水色部分が「見出しマップ」ですね。

表示されている項目をクリックすると、その部分にカーソルがジャンプします。

今回は、右側の文章部分に書かれた文字それぞれに、表示された文字通りのアウトラインレベルを設定しました。

たとえば、「レベル1」の文字列には「アウトラインレベル1」が設定されています。

本文は、アウトラインレベルが設定されていない通常の状態です。

表示されるのは、アウトラインレベル1~9であり、「本文」の設定の場合には見出しマップに表示されません。

-Word, 見出しマップ
-, ,