-
-
【VBE】サブルーチンへジャンプ![Shift] + [F2]
マクロの一部をサブルーチン(別のプロシージャ)として記載することがあります(例を記事後半に記載しました)。 サブルーチンにて1つの処理をするようにします。 このように、処理の一部を部品化して分離するこ ...
-
-
【Word VBA】改行付きの定型文字を入力するWordマクロ(3パターン)
文字入力に関するマクロの紹介です。読者の方からご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 どのマクロもTypeTextメソッドを用いるのですが、表現方法を変えて3つご紹介します。 このマクロでできる ...
-
-
【メルマガ】Vol. 36 東京ワードマクロ勉強会のご案内
2016/6/23 右クリックでGoogle!, 頻度のヒント
■目次 ・近況……ワードマクロ勉強会のご案内 ・マクロテンプレート更新情報……… 2件 ・最近の注目ブログ記事……………… 7件 ・編集後記………12月の「新」 ■近況 あけましておめでとうございます ...
-
-
【Word VBA】左右の余白を調整するWordマクロ(その3)
左右の余白を調整するマクロ(その2) の続きです。 余白の調整をセクション毎に行います。 このマクロで出来ること 複数のセクションがあり、それぞれに異なる余白を設定してある場合でも、マクロで一括で余白 ...
-
-
【新年のあいさつ】2012年
2016/12/24 新年のあいさつ
あけましておめでとうございます。 今年も、Wordマクロを通じて、うれしさや驚きに出会いたいと思います。 そうやって出会った感情や情報を、ブログにてみなさまにお伝えできたらいいなと思います。 今年も新 ...
-
-
【日記】一年を振り返って
2022/11/8
1年が終わろうとしています。 私の今年のテーマは「新」でした。そのことは、去年のまとめ記事 で書いたとおりです。 私が経験した「新」は、メルマガ に毎月メモをしてきましたが、去年のテーマだった「再会」 ...
-
-
【Word VBA】「貼り付け」機能をカスタマイズ(Wordマクロ)
先日の記事で「Wordの便利な『貼り付け』機能」をご紹介しました。 実は、これをマクロで楽しく活用する方法があるんですよね。 今日はその紹介です。これが今年最後のマクロ記事になります。 このマクロでで ...
-
-
【Word】便利な「貼り付け」機能
Wordには実はさまざまなタイプの貼付けが用意されています。 文字の貼り付けを例にとってご紹介します。 こんなことありませんか? 通常の貼り付けは、コピー元の文字や段落の書式を保持したまま貼付けますね ...
-
-
セミナー終了!『Wordマクロで作業スピードアップ』セミナー
2023/3/31 Wordマクロ
またしても、多くのみなさまとの出会いをありがとうございました。 昨日は、サン・フレア アカデミーさんにて、『Wordマクロで作業スピードアップ』セミナー を開催させていただきました。 今回のセミナーの ...
-
-
【セミナー参加者の声】2011/11/27(日)東京 『Wordマクロで作業スピードアップ』セミナー ~マクロの紹介100連発!!~
2018/1/26 参加者の声
2011年11月27日に開催された『Wordマクロで作業スピードアップ』セミナーへの参加者の声です。 新しいセミナーでしたので、時間配分や進行など、友人から助言をいただきながら準備をしました。 配布さ ...