-
-
【Windows】ウィンドウやアプリケーションを閉じるショートカットキー
2019/10/16 ショートカットキー
ウィンドウやアプリケーションを閉じるときってどうされていますか? 右上にある×マークをクリックしていますか? これ、ショートカットキーで実行できるってご存じでしたか? このショートカットキーでできるこ ...
-
-
【Word】同一ファイル内の文章の表現を比較する方法
Wordの文書ファイル内で同じような表現がありそれを参考にして文章を作成することがあります。 特許明細書であれば、いくつかの実施例があり特定箇所の値や構造が若干異なる場合など、元の文章をコピペして編集 ...
-
-
【Word】[検索と置換]ダイアログボックスのタブ切り替えのショートカットキー
2025/2/22 ショートカットキー, [検索と置換]ダイアログボックス
みなさんがよく使う[検索と置換]ダイアログボックス。あれ?もう使っていませんか? かつては、ショートカットキー[Ctrl]+[F]で起動していたのですが、最近のWordでは、このショートカットキーでは ...
-
-
【Word】よく使うファイルやフォルダに素早くアクセスする
Office製品ではよく使うファイルやフォルダにアクセスするための仕組みが用意されています。Officeのバージョンにより見た目が異なりますが使うときの考え方は同じなので、ぜひ使いやすくカスタマイズし ...
-
-
【Word】複数個所の文字列を選択する方法
複数個所の文字列の書式を一気に修正する場合があります。そのようなときに便利なのが、複数の個所を同時に選択する方法です。 Wordの[検索と置換]ダイアログボックスを用いると同じようなことができますが、 ...
-
-
【Word】段落の文字位置を揃えるショートカットキー
段落の文字を左揃えにしたり中央揃えにしたりするのに便利なショートカットキーです。 簡単に覚えられますから、ぜひ活用してみてください。 覚え方ですが、上記にも書いた通りアルファベットを思い浮かべるとよい ...
-
-
【色deチェック】用語集の適用チェックがうまくできない場合の対処例
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」では用語集を用いた翻訳チェックができます。 原文の文章に特定の用語が記載されている場合、訳文にその用語に対応する訳語が使われているのかをチェックできま ...
-
-
【Word VBA】Memsourceのバイリンガルファイルでスペルチェック言語を英語に設定するWordマクロ
MemsourceのバイリンガルファイルをWordで開き、スペルチェックや文法チェックを行うことがあります。 その際に、なぜか言語設定がチェコ語になっていて、英語のスペルミスや文法ミスをチェックできな ...
-
-
【Word VBA】文書内の外字を着色するWordマクロ
2022/10/22 ワイルドカード
先日社内研修をさせていただいたお客様は外字を扱っていました。そういえば、このブログでは外字を取り扱ったことがありませんでした。というわけで簡単なサンプルコードを紹介します。 外字の問題点 Window ...
-
-
【アドイン】特定の機能だけを実行できなくなってしまった場合の対処例
2019/9/30 不具合
アドインで実行しているマクロを急に実行できなくなってしまった場合の例です。アドインのユーザーさんからの報告で遠隔操作をさせていただきまして対処いたしました。 特殊なケースかもしれませんが、実際に起きた ...