-
-
【Word】セル内の文字列を選択する方法[F8]
2019/7/23 ショートカットキー
タイトルにも書きましたが、ショートカットキーの[F8]を使うと、セル内の文字列をきれいに選択できます。 Wordの表の文字列を別のツールにコピーするときなど便利です。 マウスを使って文字列を選択しよう ...
-
-
【イベント情報】2019/08/16(金)名古屋 知財系交流会「だが屋」
2019/10/21 イベント情報
8月に名古屋で知財系交流会が開催されます。 名古屋の特許事務所に勤務していたころよくお世話になっていました。当時は特許事務所の所長さんや事務所員以外にも、企業の知財部の方々も参加されてました。 知財ネ ...
-
-
【色deチェック】Wordの対訳表をExcelファイルに出力する
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のユーザーさんから、Wordの対訳表をCSV形式で出力したいというご要望をいただきました。 既存の機能で、対訳表をExcelファイルに出力できます。そ ...
-
-
【山猫の手】ワイルドカードの置換履歴を利用する
2023/8/18 上書き翻訳, 山猫の手, [検索と置換]ダイアログボックス
上書き翻訳での置換処理に特化した[検索と置換]ダイアログボックスの強化版である「山猫の手」の使い方のご紹介です。 ユーザーさんからご質問をいただいたので記事にしました。以下、置換結果の履歴を参照する方 ...
-
-
【アドイン】スタートアップフォルダ内のアドインがリストに表示されない場合の対処方法
最近、アドインを上手くインストールできないという方からご連絡をいただきました。PCの環境は、Windows 10 Pro (64ビット)と Office Personal 2019(64ビット)とのこ ...
-
-
【機械翻訳】ニューラル機械翻訳利用の判断基準
私は、ニューラル機械翻訳(以下、NMT)を実務で利用するためには、以下の3つの検討が必要だと思っています。このことについては、現在毎月開催しているGreenT(私が開発しているツール)の無料説明会でも ...
-
-
【GreenT】アップデートのお知らせ(Ver. 1.06)
2019/6/11 GreenT
翻訳者のためのニューラル機械翻訳支援ツール「GreenT」のアップデートです。 新元号「令和」に対応した他、翻訳ログの記録機能など楽しい新機能を追加しました。 ぜひお試しください。 性能改善 Gree ...
-
-
【色deチェック】日本語以外の2バイト文字のチェックへの対処方法
タイ語の翻訳チェックに色deチェックをご利用いただいているユーザーさんがいます。 通常の仕様では、日本語と英語とを自動判定するような仕組みにしていますが、日本語と英語以外の言語の場合にはこの判定が正常 ...
-
-
【色deチェック】対訳表作成時の[参照]ボタンのデフォルトフォルダを変更する
対訳表を作成時に以下の[参照]ボタンをクリックしたとき、現在開いているファイルの保存先のフォルダを開くようなオプションを追加しました。チェック対象のファイルが深い階層に保存されている場合に探しやすくす ...
-
-
【色deチェック】誤判定が生じやすい質量%やmol%の表記のチェックをする方法
和文の質量%やモル%や英文のmass%やmol%は、これまで誤判定につながるので目視確認が必要でした。このような場合でもチェックできる機能を紹介します。 誤判定の例 たとえば、以下のような場合がありま ...