-
-
【書籍紹介】英文“秒速"ライティング
最近の機械翻訳関連のセミナーやGreenTの無料説明会などで紹介している書籍です。去年の「Microsoft Office ユーザー感謝祭!」でMicrosoft Translatorの使い方を紹介し ...
-
-
【Word VBA】西暦を和暦にするWordマクロ(令和対応版)
以前の記事「【コード】西暦を和暦にするWordマクロ(変更履歴オン版)」を新元号の「令和」にも対応するように作りかえました。 このマクロでできること 様々な表記の英語の日付を和暦に変換して蛍光ペンの黄 ...
-
-
【Word VBA】和暦を西暦にするWordマクロ(令和対応版)
以前紹介した「【コード】和暦を西暦にするWordマクロ(変更履歴オン版)」を新元号の「令和」にも対応するように作りかえました。 いずれFormat関数が令和にも対応すると思うのですが、令和元年5月1日 ...
-
-
【色deチェック】アップデートのお知らせ(Ver. 3.5)
2019/4/30 色deチェック
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のアップデートです。新元号「令和」に対応しました。これ以外にも新機能がございます。ぜひお試しください。 性能改善 チェック:新元号(令和)に対応しまし ...
-
-
【機械翻訳】ニューラル機械翻訳は翻訳者にとって使えるツールなのか?
ニューラル機械翻訳は使えるのか? この問に対する結論ですが、「使えるのかどうかは翻訳者本人が判断するものであり一般論はない」と思っています。なぜなら、ニューラル機械翻訳(NMT)の訳文の用途や分野、扱 ...
-
-
【セミナー案内】オンライン GreenT 無料説明会(2024年6月19日)
(2024年6月8日更新) 翻訳者のためのニューラル機械翻訳支援ソフト「GreenT」のオンライン説明会を毎月開催してきましたが、2023年8月以降は不定期に行います。 都内での無料説明会は当分の間、 ...
-
-
【Word VBA】Memsourceのバイリンガルファイル(.docx)をA4サイズに変更するWordマクロ
2022/10/13 Memsource, バイリンガルファイル, ページ設定, 表
最近の翻訳案件でMemsourceを使っています。Memsourceのエディター上で翻訳した場合に印刷して見直すためにWordのバイリンガルファイルに変換しています。 ところがここで問題が生じます。M ...
-
-
【セミナー報告】2019/03/07(木)東京 日本翻訳連盟(JTF)翻訳セミナー
先日のJTF翻訳セミナーにお越しいただきましたみなさま、どうもありがとうございました。このセミナー後に出張や様々な納期が重なりまして、ブログのアップが遅れてしまいました。 セミナー後の懇親会でも翻訳会 ...
-
-
【色deチェック】キーワードを思い通りに着色できない場合の設定方法
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のキーワードの着色機能を使っても色がつかない場合があります。または、必要ない箇所に色がついてしまうことがあります。そのときの設定方法を紹介します。 症 ...
-
-
【色deチェック】アップデートでファイル差し替えができない場合の対処方法
2023/1/27 色deチェック
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のアップデートを先日しましたが、ファイルの差し替えができない場合があるようです。 手動用のインストーラーを使った対処方法を紹介します。なお、この記事で ...