新田順也

【GreenT】アップデートのお知らせ(Ver. 2.2a)

2025/2/12    , ,

翻訳者や専門家のためのニューラル機械翻訳の支援ツール「GreenT」をアップデートしました。 9月3日のXserverサーバーダウン対策です 9月3日夕方から6日午前中にかけて発生したXserverの ...

【色deチェック】アップデートのお知らせ(Ver. 4.5b)

Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のアップデートです。本記事に6月末のVer. 4.5のアップデート内容の説明も含みます。 9月3日のXserverサーバーダウン対策です 9月3日夕方 ...

【Word】初心者でもわかる!ワイルドカード(正規表現)の学び方:書ける前に読めるようにする

ワイルドカード検索の世界へようこそ 本ブログではおなじみのワイルドカードです。本ブログでは「ワイルドカードを用いた検索」を「ワイルドカード検索」と呼んでいます。ワイルドカード検索とは、特殊な表現を用い ...

【Word】クリップボードを用いた置換(応用編)

クリップボードを用いた置換によるデメリット 「クリップボードを用いた置換(基礎編)」で紹介したクリップボードを用いた置換にもいくつかのデメリットがあります。活用するうえでは注意が必要です。本記事では以 ...

no image

【Word】クリップボードを用いた置換(基礎編)

前述の置換による書式設定のメリットとデメリット これまでに、[検索と置換]ダイアログボックスを用いた書式設定の例を紹介してきました。それぞれに便利なところはあるのですが、細かな設定が必要な特定の作業で ...

no image

【Word】置換を利用して書式設定を効率化する方法

なぜ書式設定に置換機能を使うのか? 文字や段落への書式設定といえば、Wordが得意とする機能の1つです。さまざまな書式を、リボンのボタンやダイアログボックスで設定できます。直感的な操作が可能なので、使 ...

【Word】文書内の特定の文字列を効率的に削除する方法(応用編)

[検索と置換]ダイアログボックスでの削除方法の応用 「文書内の特定の文字列を効率的に削除する方法」紹介した[検索と置換]ダイアログボックスを用いた一括削除で、削除対象を別の観点で工夫してみましょう。す ...

【Word】文書内の特定の文字列を効率的に削除する方法(基礎編)

文字列を削除する考え方 [検索と置換]ダイアログボックスを使うと、任意の文字列を削除できます。これも、[検索と置換]ダイアログボックスの高度な使い方の1つです。今回は文字列を削除するという観点での説明 ...

【Word】文書中の数字やアルファベットをすべて半角にする方法

技を組み合わせて、目的を達成する! 「Wordを使いこなす」とは実際にどのような状態をいうのでしょうか。Wordのすべての機能を理解して使えるという状態でしょうか?私はそうは思っていません。「Word ...

【Word】蛍光ペンを仕事で活用する方法

蛍光ペンのすすめ 私は仕事で蛍光ペンをよく使います。翻訳前には原文ファイルで重要語句を着色して重要語句の記載箇所を確認します。翻訳後には原文と訳文の対訳表で誤訳箇所の検出のために蛍光ペンを利用していま ...

S