新田順也

no image

【Word】スペルチェックまたは文章校正のエラーの波線の表示をオフにする

以下のようなメッセージを見たことがありますか? "ファイル名"にはスペルチェックまたは文章校正のエラーが多すぎるため、すべてを表示することはできません。この文書のスペルチェックと文章校正を行うには[校 ...

no image

【Word VBA】字下げインデントを全角スペースやタブに変換するWordマクロ

以下の記事のアップデート版です。 【コード】字下げインデントを全角スペースに変換するWordマクロ 【コード】字下げインデントを全角スペースに変換するWordマクロ(文書全体編) 以前紹介した上記のW ...

no image

【Word】日本語フォントのギリシャ文字を英語フォントのギリシャ文字にする

日本語フォントで書かれたギリシャ文字を英語フォントに変換する方法です。 上書き翻訳をするお客様から問い合わせがありましたので紹介します。 この方法でできること 本文中に日本語フォントのMS明朝でギリシ ...

no image

【Word】文書から図を書き出す方法

以前の記事(【Word】行内配置された図を検索する方法)で、文書中の行内配置された図にカーソルをジャンプさせる方法を紹介しました。 その中で、[検索と置換]ダイアログボックスで検索する文字列に「^g」 ...

no image

【Word VBA】表のセルの末尾に2行追加するWordマクロ

2022/10/23    , ,

Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のユーザーさんからご要望をいただきまして作ってみました。 色deチェックには対訳表を作成する機能があります。翻訳のチェック時に原文と訳文を左右に並べて ...

no image

【色deチェック】段落番号を用いたセルのズレの吸収機能をオフにする

2023/7/10    ,

Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」を使うと原文ファイルと訳文ファイルから対訳表を作れます。このとき、原文と訳文とを正確に合わせる必要があります。 「色deチェック」では、特許明細書でも ...

no image

【色deチェック】英数字記号のチェック時の蛍光ペンの着色ルール

Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」を用いて、対訳表で英数字記号のチェックをした場合の蛍光ペンの着色について説明します。 色deチェックのVer. 3.2以降は、ユーザーの方々からの要望 ...

【イベント情報】2016/11/19(土) TAC東京セミナー どれくらい難しいのでしょうか?自分のCATツールを作る

2016/11/15    

リチャード・ウォーカーさんのセミナーです。私も参加します。 今週末です。紹介し忘れてました! 日付: 2016年11月19日(土)2:00 pm - 5:00 pm 地域: 国立オリンピック記念青少年 ...

【メルマガ】Vol. 81 色deチェック、山猫の手、ぱらぱらのアップデート情報

バックナンバー:メルマガ一覧 メルマガ登録:まぐまぐ ■目次 ・近況……特許・情報フェア&コンファレンス2016 ・マクロテンプレート更新情報………3件 ・最近の注目ブログ記事………………9件 ...

【執筆】JTFジャーナル 2016年11/12月号

2016/11/14  

JTFジャーナル に寄稿させていただきました。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 編集作業の効率化 私の今回の執筆のテーマは「編集作業の効率化」です。 翻訳中の文字入力や見直し時の修正での作業をイメー ...

S