-
-
【書籍紹介】Wordの使い方を学ぶにはどうしたらいい?
2016/10/5 Word
先日の仙台のセミナーの懇親会で、「Wordを学ぶときにどんな本がいいですか?」という質問をいただきました。 基本的な考え方は、「自分の悩みの解決策が記載されている書籍を読むこと」です。 語学の勉強と同 ...
-
-
【Word VBA】カーソルの直前に項目番号を入力するWordマクロ
今メルマガを書いています。 項目の番号を入力するのが面倒だと思い、マクロを作ってみました。 けっこう便利なので記事にしました。 このマクロでできること カーソル位置の直前に半角括弧で囲んだ数字と半角ス ...
-
-
【セミナー報告】2016/10/01(土)仙台 Wordセミナー
2016/10/4 セミナー報告
先週の土曜日は仙台のTRAC(JATの東北地区活動委員会)にてWordセミナー「Wordを徹底チューニング!仕事ツールとしてWordを活用するコツ」を担当してきました。 お越しいただきましたみなさま、 ...
-
-
【受賞報告】Microsoft Word MVP を受賞しました。ありがとうございます!
2016/10/3 MVP
今年も、Microsoft MVPをWord部門でいただきました。早いもので6回目の受賞です。いつも応援していただいているみなさま、どうもありがとうございます。 先日は仙台の翻訳者グループTRACで、 ...
-
-
【セミナー報告】2016/09/17(土)-18(日)東京 特許英訳再入門合宿
9月の3連休に東京で特許英訳再入門合宿を開催しました。 ご参加いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。 この合宿には、講師に特許翻訳者の時國滋夫氏をお招きして、特許英訳を2日間学びました ...
-
-
【Word VBA】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマクロ(その2)
このマクロには改良版があります。 【コード】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマクロ(その1) 【コード】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマク ...
-
-
【Word VBA】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマクロ(その1)
このマクロには改良版があります。 【コード】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマクロ(その1) 【コード】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマク ...
-
-
【Word】上付きに見えるけど上付きではない文字(その2)
前回の記事「【Word】上付きに見えるけど上付きではない文字(その1)」とは別の方法で、文字を上付きに表示できます。 Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」で翻訳チェックをしていて発見しま ...
-
-
【Word】上付きに見えるけど上付きではない文字(その1)
Wordには、文字の位置を上下に変更する機能があります。 この機能を使って文字を情報にずらすと、上付き文字のように見えます。以下の例では、「2」の位置が情報に3ポイントずれています。 文字列の位置を上 ...
-
-
【セミナー案内】2016/10/18(火)オンライン 色deチェック 無料説明会
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」の無料説明会をオンラインで開催します。 概要 日時:10月18日(火)20時00分(19時45分ログイン)~ 21時00分 場所:パソコン オンライン ...