-
-
【Word VBA】特許明細書の段落番号を連番にする(その3)
これまでに、特許の和文明細書の段落番号の連番処理を2つ紹介しました。 【コード】特許明細書の段落番号を連番にする 【コード】特許明細書の段落番号を連番にする(その2) 今回は、フィールドを用いて連番処 ...
-
-
【右クリックでGoogle!】日経新聞
2021/4/22 右クリックでGoogle!
先日の右クリックでGoogle!徹底活用セミナー で、参加者からのご要望で、日経新聞のサイトを直接検索する仕組みを考えました。 以前から、【右クリックでGoogle!】串刺し検索用の検索式の作り方 と ...
-
-
【色deチェック】関連記事一覧
2016/7/27 色deチェック
色deチェックの体験版のダウンロードや動画視聴については、以下のページをご覧ください。 色deチェックのページ
-
-
【右クリックでGoogle!】関連記事一覧
2016/7/1 右クリックでGoogle!
-
-
【セミナー報告】2016/06/22(水)右クリックでGoogle!の徹底活用セミナー
2016/7/1 セミナー報告, 右クリックでGoogle!, 翻訳
先週、都内で、WordからWeb検索を自動化する「右クリックでGoogle!」(フリーウェア)の活用セミナーを開催しました。 参加者概要 男性:2名 業務分野のキーワード 特許、金融、翻訳、フリーラン ...
-
-
【セミナー案内】2016/08/24(水)夕方 東京 色deチェック 無料説明会
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」の無料説明会を都内で開催します。 概要 日時:8月24日(水)18時30分(18時15分開場)~ 20時30分 お弁当持ち込み・セミナー中の飲食可 場 ...
-
-
【セミナー報告】2016/06/18(土)仙台 書類を短時間で作成するためのWord活用術
2024/12/21 2秒×1000回=30分, セミナー報告
先週の土曜日に開催された仙台のイベントでセミナーを担当しました。 このイベントについては、記事(【セミナー案内】6月18日 仙台 マイクロソフト製品の匠による東北復興支援イベント)で紹介したとおりです ...
-
-
【色deチェック】チェックをかけると「一方」が「1方」になってしまうことへの対処
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のユーザーの方から「チェックをかけると和文の『一方』が『1方』に変わってしまう」というご質問をいただきました。 この変換は、色deチェックのデフォルト ...
-
-
【色deチェック】ユーザーのみなさまの声
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のユーザーのみなさまからの声を紹介します。ご許可をいただいたものだけを掲載しています。 ミスはなくなり、チェックにかかる時間も減らすことが出来ました ...
-
-
【Word VBA】条番号にジャンプする
前回の記事「【Word】法務文書の条番号の表記を統一するワイルドカード」に少し関連したマクロです。 先日の「Wordで上書き翻訳セミナー」の受講生からお題をいただき、作ってみました。 この上書き翻訳セ ...