新田順也

【Word VBA】選択したキーワードの個数を数える(その2)

2022/10/23    

先日、翻訳者仲間とお茶をしていたときに、私が以前紹介した記事「【Wordマクロ】選択した文字列の出現頻度を数える 」のマクロを使っているとうれしい話を聞きました。 3年以上前のマクロです。見直してみた ...

【Word VBA】選択された文字列が全角か半角かを判定する

2022/10/23  

先日の記事「【Word】文字列が半角か全角かを確認する 」で、ステータスバーの表示を見て文字列が半角か全角かを判定する方法を紹介しました。 今回の記事では、マクロを使って選択されている文字列が全角か半 ...

【セミナー案内】2016/04/07(木)大阪 色deチェック 無料説明会

来月は、「Wordで動く翻訳チェックソフト色deチェック 」の無料説明会を大阪で開催します! 【説明会に参加した方々の声】 説明会やソフト開発のために、参加いただいた方々から声をいただいています。許可 ...

no image

【Word】文字列が半角か全角かを確認する

2018/11/5    ,

先日、ブログの読者さんから「半角文字と全角文字の見分け方」について質問がありました。確かに見分けが難しい文字列ってありますね。たとえば、大文字のアルファベットのアイです。 みなさんはどのようにされてい ...

no image

【ぱらぱら】バージョンアップのお知らせ(Ver. 3.0b)

2022/9/21    ,

上書き翻訳用の一括置換支援ソフト「ぱらぱら」をバージョンアップしました。 正規版ユーザーの方は、無料で最新版をご利用できます。 さらに、今までに体験版をご利用いただいた方も、また45日間ご試用いただけ ...

【セミナー報告】2015/09/13(日) 大阪 ILC国際語学センター「色deチェック」セミナー

先週の日曜日にILC国際語学センター大阪校さんの「色deチェック」セミナー を担当いたしました。 お越しいただきましたみなさま、どうもありがとうございました。様々なご質問をいただき、一緒に考えながら試 ...

【セミナー報告】2015/07/18(土)東京 Wordマクロセミナー(超入門編)

少し前になりますが、東京でWordマクロセミナー(超入門編) を開催いたしました。 受講いただいたみなさま、どうもありがとうございました。 参加者概要 男性:4名 女性:1名 業務分野のキーワード 特 ...

【セミナー報告】2015/08/02(日)東京 Wordマクロセミナー(プログラミング編)

2016/6/3    

10日前に東京でWordマクロセミナー を開催しました。 ご受講いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。 参加者概要 男性:2名 女性:2名 業務分野のキーワード 医療・医薬、特許、法務 ...

【セミナー案内】2015/09/13(日) 大阪 ILC国際語学センター「色deチェック」セミナー

9月13日(日)に、ILC国際語学センター大阪校さん でセミナーを担当させていただきます。 Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック 」の使い方を、パソコンを一緒に操作しながら解説いたします。 ...

【Word 2016】自動更新を無効にする

先日の記事「【Word 2016】クイックアクセスツールバーの幅が広すぎ!(修正済み) 」でも紹介したとおり、Office 2016はデフォルトで自動更新が有効になっています。 そのため、なんらかの不 ...

S