新田順也

【書籍紹介】特許翻訳の実務

2018/6/8    ,

骨太な本です。 この本は読み応えがあります。 特許事務所に勤務していた頃は法律や実務面で学びがありましたが、フリーランスになってからは、特許の法律を自分で勉強しないと取り残されてしまいます。また、審査 ...

【Word VBA】ユーザー辞書へ用語を一括登録するWordマクロ

翻訳をしているときに専門用語に赤い波線が引かれることがあります。 ユーザー辞書 に登録していない言葉には、スペルミスの表示である「赤線」が自動で引かれるのです。 かといって数百もあるような専門用語を1 ...

no image

【Word】Ctrl + H から検索ダイアログを表示するショートカットキー

Word 2010から、[Ctrl]+[F] がナビゲーションウィンドウが開きます。(「【Word】「検索と置換」ダイアログボックスを [Ctrl] + [F] で立ち上げる方法」の記事で紹介したとお ...

no image

【Word】テキスト形式で貼り付ける方法

2017/12/5    ,

昨日の記事(【Word】ネットからのコピペで混ざる「おかしな段落記号」の削除)で、インターネットから文字列をWordにコピペする場合に混ざってしまう挙動の怪しい段落記号を削除する方法を紹介しました。 ...

【Word】ネットからのコピペで混ざる「おかしな段落記号」を削除する

先日、H. C. Shinopyさんから以下のコメントをいただいたとおり、ネットからコピペした情報にはゴミが含まれることがあります。 1. 見えないゴミ! 私も、目に見えないゴミに悩まされたことがあり ...

no image

【Word】既定のフォントを変更する

先週は大阪に出張しておりました。お客様の会社でWordの使い方セミナーをしたり、翻訳品質管理ソフトの「色deチェック 」の説明会をしたり、ILCさんでWordセミナー をしたり。充実した3日間でした。 ...

no image

【セミナー報告】2014/09/02 日本翻訳連盟(JTF)翻訳支援ツール説明会

昨日は、日本翻訳連盟(JTF)翻訳支援ツール説明会で登壇させていただきました。 お越しいただきました皆様、ありがとうございました。 今回は、翻訳の品質管理ツールである「色deチェック」の開発のお話を交 ...

【セミナー報告】2014/08/31 Wordマクロ マクロの記録徹底活用法!

2022/9/5    

先週の日曜日は、ビジネスITアカデミーさん で「Wordマクロ マクロの記録徹底活用法! 」セミナーを担当させていただきました。 ご受講いただきました皆様、どうもありがとうございました。 マクロの記録 ...

【メルマガ】Vol. 63 久しぶりのメルマガです!アドインのアップデート情報満載!

■目次 ・近況…… IJET-25 無事終了しました! ・マクロテンプレート更新情報……… 4件 ・最近の注目ブログ記事……………… 9件 ・セミナー情報………………………… 8件 ・編集後記………  ...

no image

【Word】文書を開くたびにスタイル設定が変更されてしまう!?の対処方法

2016/7/27    

最近、お客様からご質問がありました。 書類を開くたびに特定のスタイル設定が変更されてしまう、というのです。 具体的には、「章番号を設定した見出しスタイル」で、章番号がずれてしまうというものです。 この ...

S