【Word VBA】コメントの文字の大きさを変更するWordマクロ

2014年3月28日

コメントの文字が小さくて読みにくいと感じたことはありますか?

コメントの文字の大きさを調整するのはちょっと難しいです。そこで、マクロで簡単に実行してみました。

かつて、見出しマップを活用していた時期がありました。この見出しマップの文字の大きさも変えるのが大変だったのでマクロで実行しました。

同じ考え方を使っています。

このマクロでできること

通常コメントを入力すると、このようなバルーンが表示されます。

マクロを使って、文字の大きさを拡大しました。

マクロを使って文字の大きさを縮小しました。

マクロの解説

コメントの文字の大きさは、「吹き出し」スタイルで設定します。

スタイルを編集したことがある方にとってはそれほど難しくないかもしれませんが、コメントの文字の大きさの変更はハードル高いですよね。

そこでマクロの出番です。

設定用のダイアログを開かずに、リアルタイムで文字の大きさを拡大・縮小します。

On Error Resume Next ステートメントを使いました。

このステートメントがあれば、エラーが発生してもエラーメッセージを表示することもマクロが止まることもありません。

今回は、文字の大きさを1より小さくしようとするとエラーになりますが、この時にわざわざエラーメッセージを表示させたくないので、このステートメントを使いました。

マクロ

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
Sub 吹き出し_拡大()
   
  On Error Resume Next
  With ActiveDocument.Styles("吹き出し").Font
    .Size = .Size + 0.5
  End With
   
End Sub
 
 
Sub 吹き出し_縮小()
 
  On Error Resume Next
  With ActiveDocument.Styles("吹き出し").Font
    .Size = .Size - 0.5
  End With
   
End Sub

関連記事

-コード
-,

S