【Word VBA】段落の最初のタブ直後の1文字を大文字にするWordマクロ

2016年9月27日

【コード】選択範囲内の段落先頭の1文字を大文字にするWordマクロ(その1)
【コード】選択範囲内の段落先頭の1文字を大文字にするWordマクロ(その2)
に関連しています。

特許明細書での符号表の表記をまとめるときには、段落の先頭ではなくタブの直後の1文字を大文字にします。

このマクロでできること

選択範囲内の各段落において、最初のタブの直後の1文字を大文字にします。

(実行前)

大文字小文字

(実行後)

大文字小文字

マクロの解説

選択範囲内のそれぞれの段落ということで、For Each Nextステートメントを使用しました。

「最初のタブ記号を探す」ために、MoveStartUntil メソッドを使っています。

これで先頭位置をタブ記号まで移動し、その後、.Characters.First.Next プロパティで範囲内の先頭文字(タブ記号)の次の1文字を特定しています。

大文字小文字

マクロ

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
Sub 段落の最初のタブ直後の1文字を大文字にする()
 
 Dim myPara As Paragraph
 
 For Each myPara In Selection.Paragraphs
  With myPara.Range
   .MoveStartUntil Cset:=vbTab
   .Characters.First.Next.Case = wdUpperCase
  End With
 Next
 
End Sub

-コード
-,

S