「右クリックでGoogle!」で使われているマクロの説明です。
おなじものを2つの形式で書きました。
<目次>
書き方1
1行マクロです。見た目は4行ありますが。
各行の末尾にアンダーバー「_」を書くとプログラム文の途中で改行できます。
マクロ1
1 2 3 4 5 6 7 8 | Sub グーグル検索() ActiveDocument.FollowHyperlink _ NewWindow:= False , _ AddHistory:= True End Sub |
書き方2
Dimステートメントを使って、変数を宣言してみました。
変数とは、文字で示されています。言葉の通り値が「変化」します。
言い換えると、値をいれておく「箱」みたいなものです。
「変数を宣言する」とは、「そのプログラムの中でどのような種類の値を箱にいれるのかを明示的に示す」、ということです。
例えば、以下のプログラムでは、「word」および「URL」という変数が、「文字列(string)」を入れる「箱」として定義されています。
マクロ2
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | Sub グーグル検索() Dim word As String Dim URL As String word = Selection.Text ActiveDocument.FollowHyperlink Address:=URL, NewWindow:= False , AddHistory:= True End Sub |